ブログを開設して、お問い合わせを作った方がいいと聞いたけど必要なの?
お問い合わせの作り方を教えて欲しい。
このようなお悩みにお答えします。
記事の内容
- ブログにお問い合わせフォームは必要?
- お問い合わせフォームの設置方法は?
お問い合わせフォームの設置は、ブログを運営するにおいてやっておくべき設定の1つです。
とはいえ、ブログ初心者だと設置方法が分からず、お悩みではないでしょうか?
ブログを始めた頃は、必要な理由も設置方法も分からないので、設置していませんでした。
お問い合わせフォームを設置しておかないと、大きなトラブルに巻き込まれる原因になったり、稼ぐ機会を失うことになるかもしれません。
そこで、今回はブログにお問い合わせフォームが必要な理由とともに設置方法も解説します。
この記事を読むと、お問い合わせフォームに関する悩みがなくなりますよ!
まだブログを開設していない方は「【初心者向け】WordPressブログの始め方」の記事をご覧ください。
iPadのみでできるWordPressブログの始め方を初心者向けに解説
お問い合わせフォームが必要な3つの理由
まず、ブログにお問い合わせフォームが必要な理由を解説します。
お問い合わせフォームが必要な理由
- 大きなトラブル回避のため
- サイトの信頼性向上のため
- 仕事や依頼の窓口になるため
1つずつ解説していきます。
1.大きなトラブル回避のため
お問い合わせフォームは、訴訟などの大きなトラブルを避けるために不可欠です。
なぜなら、読者が記事に間違った情報があると気づいた時など、運営者(あなた)にすぐに連絡ができるから。
間違った情報を修正してほしくても、連絡先がないと修正してもらうことができないですよね。
修正できないことで、誤情報が拡散されトラブルに巻き込まれかねない事態になることもあります。
このようなトラブルを未然に防止する為にも、問い合わせフォームは大切です。
2.サイトの信頼性向上のため
自由に問い合わせができるという状態にあるだけでも、読者に信頼感を与えられます。
問い合わせ先があると、「運営者(あなた)がいつでも対応してくれる」読者に安心感を与えることができるでしょう。
実際、ネットショッピングで質問をしたい時など、問い合わせ先があると安心できませんか?
どんなに読みやすい文章を書いても、サイトへの安心・信頼がなければ商品は売れません。
読者からの信頼を得るためにも、お問い合わせフォームを設置しましょう。
3.仕事やレビュー依頼の窓口になるため
問い合わせフォームは、企業からの仕事の依頼など、思いがけない仕事に繋がることがあります。
理由は、企業が一般公開したくない案件を問い合わせフォームを通じて依頼するから。
しかし、お問い合わせフォームがないと企業が依頼できないので、結果的に収益の機会を逃すことになるんです。
収益化の機会を逃さないためにも、必ずお問い合わせフォームは設置しておきましょう。
「Contact Form 7」でお問い合わせフォームを設置する方法
WordPressブログでお問い合わせフォームを設置するには、「Contact Form 7」が簡単でおすすめです。
手順は以下の4つです。
お問い合わせフォーム設置の手順4つ
- プラグインをインストール
- 「Contact Form 7」の基本設定をする
- 固定ページにショートコードを埋め込む
- お問い合わせフォームを設置
1つずつ順番に解説します。
1.プラグインをインストール
まずは、WordPress管理画面にログインして、「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。
「Contact Form 7」と検索し、「今すぐインストール」します。
インストールが終わったら「有効化」をクリックしましょう。
これでプラグインのインストール/有効化は完了です。
2.「Contact Form 7」の基本設定をする
ContactForm7を有効化した後、プラグイン一覧画面から、「Contact Form 7」の「設定」をクリックします。
「コンタクトフォーム1」が自動生成されているのでクリックしてください。
「Contact Form 7」の基本設定では、以下の4項目が設定可能です。
- フォーム設定
- メール設定
- メッセージ設定
- その他の設定
フォーム設定
お問い合わせフォームに必要な基本項目は、
- 氏名
- アドレス
- 題名
- メッセージ本文
- 送信ボタン
上記5つですが、これらはデフォルトで設定されています。
必要最低限は設定されていいるので、このままでOKです。
項目を追加したい場合は、下記の項目ボタンをクリックして追加しましょう。
追加できる項目
- テキスト
- メールアドレス
- URL
- 電話番号
- 数値
- 日付
- テキストエリア
- ドロップダウンメニュー
- チェックボックス
- ラジオボタン
- 承認確認
- クイズ
- ファイル
- 送信ボタン
コード内に「*」を入れると、必須項目に変更ができますよ!
メール設定
ここでは、読者がお問い合わせを送信したときに、運営者に知らせる機能です。
ここの基本設定は、変更する必要はありません。
メッセージ設定
メッセージは、読者がお問い合わせを送信したときに表示されるメッセージを設定することができます。
デフォルトですべてのメッセージが入力されているので、変更する必要はありません。
その他の設定
その他の設定では、ログインしているユーザーだけが送信できるようにする「購読者限定モード」などを設定できます。
詳しくは、ContactForm7の公式サイトをご覧ください。
最後に、「保存」ボタンをクリックしましょう。
これで、基本設定は完了です!
3.固定ページにショートコードを埋め込む
下記画面のショートコードをコピーしておいてください。
「固定ページ」→「新規作成」をクリックして、固定ページの記事作成画面を開きます。
新規作成画面で、「タイトル」「本文」を入力します。
- タイトル:「お問い合わせ」など
- 本文:先ほどのショートコード貼り付け
複数作成した場合は、使用するフォームを選んでください。
最後に「公開」をクリックして、お問い合わせフォームの作成は完了です。
今回の手順で作成した場合、下記のようなお問い合わせフォームができています。
当サイトで使用しているAFFINGER以外の方は、異なる見た目ですが問題ありません。
4.お問い合わせフォームを設置する
お問い合わせフォームを作成しても、読者がどこにあるか分からなければ意味がありません。
簡単にお問い合わせができるようにわかる場所に設置しましょう。
設置場所としてオススメなのは、以下の3つです。
- ヘッダー
- フッター
- サイドバー
当サイトでは、ヘッダーに設置しています。
ヘッダー・フッターに設置する方法
WordPress管理画面で「外観」→「メニュー」をクリックします。
画面上記の「編集するメニュー」の部分を「グローバルメニュー」に変更し、メニュー名を入力してください。
入力が済んだら「メニューを作成」をクリックしましょう。
「メニュー項目を追加」からお問い合わせ、「メニュー構造」からヘッダー・フッターを選択し、「メニューを保存」をクリックします。
以上で、ヘッダー・フッターにお問い合わせフォームの設置ができました。
サイドバーに設置する方法
今回は当サイトでも使用しているWordPressテーマ「AFFINGER6」での設置方法を紹介しています。
AFFINGERについて、詳しくは「AFFINGER6デメリット・メリットは?導入した本音レビュー!」の記事をご覧ください。
サイドバーに設置する場合は、WordPress管理画面の「外観」→「ウィジェット」の順でクリックします。
利用できるウィジェットのいちばん上にある「STINGERカスタムHTML」を開き、「サイドバーウィジェット」→「ウィジェットを追加」の順にクリックしてください。
STINGERカスタムHTMLが右側のサイドバーウィジェットの中に移動します。
ここで、以下のように「タイトル」と「内容」を入力してください。
- タイトル:「お問い合わせ」など
- 内容:お問い合わせフォームのショートコード
最後に「保存」を忘れずにクリックしてください。
以上で、下記画像のようにサイドバーにお問い合わせフォームが表示されるようになりました。
おつかれさまでした!
スパム対策の設定方法
お問い合わせフォームを設置したら、スパム対策をすることをおすすめします。
私はめんどくさくてサボってたら、スパムメールが大量に届いてました・・・
必須ではないものの、スパムメールばかり届くとめんどくさいので早めに対策しておくと楽ですよ。
まずは、こちらから「Google reCAPTCHA」にアクセスしてください。
次に、「v3 Admin Console」をクリックします。
続いて、以下のように入力してください。
- ラベル:ブログ名
- reCAPTCHAタイプ:「スコアベース(v3)」を選択
- ドメイン:ドメイン名(https:// 以降の部分)
- 利用規約に同意:チェックを入れる
最後に「送信ボタン」をクリックしてください。
下記の画面が表示されたら、そのままWordPress管理画面に移動します。
WordPress管理画面から左側にある「お問い合わせ」→「インテグレーション」をクリックします。
そのまま下に移動しreCAPTCHAの中の「インテグレーションをセットアップ」をクリックしてください。
「Google reCAPTCHA」に戻り、サイトキーとシークレットキーをそれぞれコピーしてください。
コピーしたサイトキー・シークレットキーをそれぞれ、先ほど開いたWordPressの方に貼り付けましょう。
貼り付けたら「変更を保存」をクリックしてください。
お疲れ様でした!スパム対策完了です!
お問い合わせフォームのよくある質問
1.設置するのにお金はかかる?
無料です。
本記事で紹介している「Contact Form 7」を利用した方法なら無料で、簡単に設置できます。
2.Googleアドセンスの合格に影響する?
結論から言うと、影響すると考えられます。
というのも、Googleアドセンスの公式サイトによると、必須コンテンツの中に含まれていないからです。
しかし、「お問い合わせフォームがない=運営者と連絡取れない=信頼できないサイト」と判断される可能性があります。
念の為、お問い合わせフォームは設置しておきましょう。
3.運営者の個人情報は大丈夫?
お問い合わせフォームは、自分のアドレスが表示されないので、運営者のメールアドレスが漏れることはありません。
ただ、それでも心配であれば、お問い合わせ用のアドレスを作っておくことがオススメです。
わたしは、他のメールと混じらないように問い合わせ用にアドレスを作りました。
まとめ:お問い合わせフォームを設置して収益化を目指そう
今回は、お問い合わせフォームの設置方法を解説しました。
お問い合わせフォームは、プラグイン「ContactForm7」を使えば、10分で設置可能です。
お問い合わせがあれば仕事を獲得できる可能性があるほか、万が一の時のトラブル回避にもなります。
メリットしかないので、お問い合わせの設置がオススメです。
設置が済んだら、他の初期設定も済ませましょう。
やっておくべき他の初期設定
- Googleアナリティクス設定
→【2023年】Googleアナリティクス導入方法を解説!初期設定や使い方も! - Googleサーチコンソール
→サーチコンソールとは?導入方法から使い方まで詳しく解説!
上記の初期設定がまだの方は、これらの設定も進めていきましょう。
今回は以上です。